1. トップ
  2. 編集者
  3. ソラジマ編集部を大解剖! 入社のきっかけや前職、全部見せます

編集者

2025.07.20

ソラジマ編集部を大解剖! 入社のきっかけや前職、全部見せます

eye catch

はじめに

こんにちは!デジタル漫画出版社のソラジマ広報チームです。
「Webtoon編集者って、どんな人がなっているの?」
Webtoonやマンガ編集に興味を持つ方の中には、そんな疑問を抱えたことがある人も多いはず。
そこで今回は、ソラジマ編集部のリアルな“中の人”たちを分析してみました。

ソラジマ編集者にアンケートをとり、性別や年齢、入社経路、前職や出身学部などを丸ごと紹介します!これから応募を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

※全員の回答ではないためやや誤差があります。

【この記事はこんな人におすすめ】

・ソラジマ編集者のペルソナが知りたい

・ソラジマ編集者の入社のきっかけを知りたい

・ソラジマ編集者の前職などを知りたい

20代も多く活躍

まずは、男女比や年齢から。

採用部や総務部などを含めると、オフィス内での男女比の差はさほどありませんが、編集者に限っていえばやや男性のほうが多い傾向があります(現在は割合として6:4ほど)。

編集部には作品ジャンルなどによってチームが複数存在しており、チーム長の男女比も全体の割合と同じ程度。

編集者の仕事は男女どちらかのほうが有利・やりやすい仕事ということはありません。担当する作品ジャンルに関しても、「男性編集者だから男性向けバトルジャンルで」ということはなく、本人の希望や適性を加味して決定します。

20代の編集者が多く活躍しているのも、ソラジマの特徴。
誰かの指示ではなく、大きな裁量権を持って働く経験が20代からできるのは、大きなメリットですね。

編集者経験者は10%しかいない!?

ソラジマの編集者は中途採用での入社が80%以上と、新卒採用に比べて圧倒的に多い傾向にあります。

しかし、編集者経験がある上での入社はなんとたった10%ほど。中途採用であっても、ほとんどの編集者は同じスタートラインから編集者の仕事を始めているのです。

また、20代が多い会社ということもあり、中途採用の場合はソラジマが2〜3社目という編集者が多いですね。
編集経験はないものの、これまでの仕事での動き方や知識がソラジマでも活かされていると話す編集者も少なくありません。

多様性が見られる入社経路

入社経路に関しては、就職・転職サイトからの応募は半数以上を占めています。

一方で、入社の経路が多様なことはソラジマの特徴の一つかもしれません。ソラジマストーリーやソラジマTVを見たことによる直接応募や、SNSのDMからスカウトを受けての応募など、入社の経緯が人によって大きく違う場合があるのです。

中には、最初はクリエイターとして応募したものの、トライアルの直前に編集者の採用選考に切り替えて、現在は編集者として仕事をしている、というパターンも。

ソラジマ編集者の出身学部は?

ソラジマ編集者が学生時代に所属していた学部は、上から文学部、経済・経営商学部、法学部が多いという結果が出ました。

文系学部出身者が多い傾向にありますが、文系学部のほうが入社しやすい、ということはありません。実際の選考で、業務トライアルや企画プレゼンを通じ、業務やカルチャーへの理解度などを加味して採用が決定されます。

入社の決め手はソラジマならではのアレ!

カルチャーや社員一人ひとりが持つ裁量権の大きさなど、独特な部分が多いソラジマ。実際、ソラジマのそんな側面に惹かれて入社を決めた編集者は多いようです。

採用選考にある「メンバーインタビュー」で、先輩編集者やCEOの雰囲気からカルチャーや編集者としての働きやすさを感じとって、「入社したい」と決めた編集者もいます。

これまで、絵の勉強をしたりエンタメ関係の仕事をしていたことを活かせると感じて、ソラジマに入社した、という意見も。

また、「すでに歴史がある大手に入社するよりも、“歴史”をつくる側になれるのではと考えたから」と、ソラジマの企業フェーズを入社の決め手として挙げた編集者もいました。

前職の業種&職種には一定の傾向あり?

先の質問にある学生時代の学部に関してはややばらつきがありましたが、中途採用の前職の業種に関しては、ややWebtoonと相関がありそうなエンタメやIT通信業界の出身者の割合が多いという結果が出ました。

職種に関してもディレクション業務やクリエイティブ関連など、現在のソラジマでの業務に親和性の高い業務を行っていた編集者が多いですね。

しかし、ソラジマ編集者の経歴は他社に比べてもかなり多様です。エンタメとはまったく関係ない業界出身の編集者も複数います。中にはスポーツ関係の仕事をしていた、という編集者も。

ソラジマ編集者に共通しているのは、以前の業界は職種ではなく、とにかくエンタメが好き、マンガが好きという気持ちです。

おわりに

ソラジマの編集者たちは、年齢も経歴も入社のきっかけもさまざま。しかし、ひとつだけ共通しているのは、「面白いものを世に出したい」という熱い気持ちです。
ソラジマは、どこから来たか、これまでどう過ごしてきたかよりも、これからどう動くかが評価される職場です。
あなたもそんなソラジマメンバーに加わり、「今世紀を代表するコンテンツ」を生み出す一人として働きませんか?

▶︎▶︎▶︎ 編集者の採用情報はこちら ◀︎◀︎◀︎
▶︎▶︎▶︎ 26新卒の採用情報はこちら から◀︎◀︎◀︎
▶︎▶︎▶︎ クリエーター職の採用情報はこちら ◀︎◀︎◀︎
▶︎▶︎▶︎ 各種選考基準はこちら ◀︎◀︎


この記事をシェア

facebookhatena bookmark

公式SNSをフォロー

instagram