1. トップ
  2. クリエイター
  3. 「Webtoon編集者の目に留まるポートフォリオ」ポイント3選!レベルアップの方法もご紹介

クリエイター

2024.03.11

「Webtoon編集者の目に留まるポートフォリオ」ポイント3選!レベルアップの方法もご紹介

eye catch

ソラジマでは、クリエイターさんに応募していただく際、ポートフォリオの提出をお願いしています。

ポートフォリオを見て、編集者は作品とクリエイターさんとがマッチするかを判断し、お声がけをしていきます。

「どんなポートフォリオが評価されるのか?」「どうすればしっかり隅々まで見てもらえるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では「編集者目線だとどんなポートフォリオが目に留まるのか」を解説していきます。

「目に留まるポートフォリオ」ポイント3選

大前提として、ポートフォリオで見ているのは「クリエイターさんの現在の実力」です。

実力の有無以上に大きな評価項目はないのですが、重要なのは編集者がポートフォリオを見て「この人は実力がある」と判断しやすいかどうか。まずはクリエイターさんの実力がわかりやすい、目に留まるポートフォリオの例を見ていきましょう。

①ポートフォリオの枚数はなるべく多くする

最初のポイントとして、ポートフォリオの枚数については多くて困ることはありません。

2~3枚で提出されるクリエイターさんもいらっしゃいますが、ポートフォリオの量が少ないと編集者としても判断に困ってしまう、というのが本音です。枚数が少ないとこれまでの経験や技量など、重要なポイントがあまり読み取れません。

「大量のポートフォリオを送りつけたら、逆に迷惑では?」などの遠慮は全く必要ないので、ぜひあればあるだけ提出してください。目安として最低でも5~10枚、それよりも多い分には何枚でもOKです。

②新しい作品から時系列順に並べる

ポートフォリオが時系列順に並んでいるかどうかも、実力の判断のしやすさに大きく関わる要素です。ポートフォリオ提出時には、編集者としては新しい作品からチェックしていきたいと考えています。そのため、

  • 直近の作品から時系列順
  • 最新版の提出
  • 制作年月日の記載

これらが実践されていると、クリエイターさんの現在の実力を正確に測りやすいのでとても助かります。

順番もとても大切で、仮に2017年からクリエイター活動を始めた方から、2022年まで5年分の作品をポートフォリオとして送っていただいても、最初に目に留まるのがまだ技術的につたない頃の処女作ではあまり良い印象にはなりません。

逆に直近の作品が先に、古い作品が後に並べられていると第一印象も良いですし、「こうやって上手くなったのか」と感じます。自分自身をより魅力的に売り込む意識があるかどうかで編集者の感じ方も大きく変わるので、「見せ方」にも力を入れてみてください。

③制作の流れと作業範囲がわかる

ソラジマでは分業制でWebtoon作品を制作しているので、制作工程がわかるポートフォリオだと編集者としてもクリエイターさんの強みをつかみやすいです。

クリエイターさんには応募時に「線画」「着彩」など、希望する担当工程を選んでいただきます。その際には複数工程を選択することもできるので、例えば「線画」&「着彩」をご希望なら、イラストの着彩前と着彩後を比較してポートフォリオにしてみてください。他のクリエイターさんと共同で仕上げた作品の場合は、どこからどこまでが自分の作業範囲なのかの明示をお願いします。

編集者は、制作過程を見ることで「この人はこの線画に対してこのカラーを選んで、こういう塗り方をするのか」という特徴を把握します。その情報に沿って編集者からクリエイターさんにお声がけをするので、アピールポイントが明確なほどよい作品と巡り会える機会が増えるでしょう。

ソラジマで活躍中のクリエイター

ねずみさんのポートフォリオから

ソラジマで活躍中のクリエイター

ねずみさんのポートフォリオから

ソラジマで活躍中のクリエイター

ねずみさんのポートフォリオから


他にも、制作の流れや作業範囲に関して、独自のアピールポイントがあれば積極的にプロフィールなどで教えていただけると嬉しいです。

作品を仕上げるまでの作業スピードに自信がある、キャラクターの表情の描き分けに自信がある、色遣いやグラデーションの付け方に自信がある・・・等々、編集者に注目して見て欲しい強みはぜひ自分から発信してみてください。

「あとひと工夫」で劇的改善!ポートフォリオのレベルアップ方法


ここまで目に留まるポートフォリオの例を挙げました。しかし、中には少しの工夫で解消するようなことが原因で実力が判断しづらいものも見られます。

本来ならソラジマ編集者が唸るような実力をお持ちなのに、ポートフォリオの見せ方がもったいないがためにミスマッチが起こってしまうこともあるのです。

そこで、編集者から見て「ここが見たかった」「こうしてもらえるとありがたい」と思うポイントをあげていきます。

①さまざまなバリエーションのイラストを載せる

目に留まるポートフォリオの例で「ポートフォリオの枚数はなるべく多く」としましたが、枚数が多くてもみんな似たような絵だと実力が見えづらく、とてももったいないです。

Webtoonは1枚絵のイラストではなく連載作品なので、様々なアングル、表情を描き分けられなければいけません。そのため、全て右向きのアングルだったり、変わり映えのない表情ばかりだと「他のアングルや表情も見てみたいな」と思うのが編集者の本音です。

編集者視点だと、正面や横顔、斜めからのアングルなどバリエーションがあると好印象になります。表情についても真顔から笑顔、怒り顔、泣き顔、驚いた顔など、キャラクターの感情が見えるポートフォリオになっているとベストです。

►ポートフォリオで編集者が見たいバリエーション
もう一歩踏み込んで、高い評価を得るバリエーションの描き方としては下のポイントが挙げられます。

  • 様々なアングルからのイラスト
  • 表情パターンがわかるイラスト
  • 手・足など含め全身が見えるイラスト
  • 異なる年齢・性別のキャラクターのイラスト
  • 希望ジャンルに沿った設定のイラスト
  • 現代やファンタジーなど複数ジャンルのイラスト

ソラジマ制作『絶倫賢者とヒミツの契約』線画担当

noieさんのポートフォリオから

多彩なアングルや表情の組み合わせが違和感なくできていれば、人体の構造をしっかり理解していることがイラストから読み取れます。頭からつま先まで見える全身イラストや、手・足などパーツで確認できるイラストも、バランスの良し悪しがわかるのでぜひ入れていただきたいです。

加えて、20代の男性キャラだけ、10代の女性キャラだけ、ではなく幅広い年代で男性・女性どちらも描けるスキルもアピールポイントになります。作画担当のクリエイターさんを決める時にはコンペを行うのですが、スキルの幅があるほどマッチもしやすいからです。

これらを踏まえた上で、希望ジャンルごとに読者が求めるキャラクター像が描けていると、より編集者から注目を集めることができるでしょう。

仮にロマンスファンタジージャンルでの参画をご希望なら、ぜひ「イケメン」や「王子様」、「ドレス」系のイラストを組み込んでください。特に、体格のしっかりした王子様やヒーローが描けるかどうかは、ロマファンにおいてはかなり重要なポイントになります。

現代やファンタジーなど複数ジャンルが描ける方は強いアピールポイントになるので、それぞれのジャンルでのイラストもポートフォリオに入っているとライバルと差をつけることができますよ!

②全てのポートフォリオを1枚のPDFにまとめる

とても充実したポートフォリオを送っていただいているのに、ポートフォリオの作り方で損をしているケースもあります。

例えば、GoogleDriveのフォルダに複数のイラストファイルを保存して共有リンクを送っていただくような場合、確かに閲覧自体は問題なく可能です。しかし、限られた時間でポートフォリオのチェックをしなければならない関係上、ファイルの立ち上げやダウンロードに時間がかかるのはマイナスポイントになってしまいます。同じ理由でファイル転送サービスやダウンロードが必要な形式で提出することもあまりおすすめできません。

ファイルで提出される際、編集者からすると最も助かるのは全てのポートフォリオをPDF1枚にまとめている形です。ファイルを開く作業は1回だけで、上から下までスクロールするだけで全て見ることができるので、確認が非常にスピーディに進みます。

その際、「新しい作品から時系列順に並べる」で紹介した、直近の作品から昔の作品になっていくような流れだとなお見やすいです。

さらに、ポートフォリオのファイルサイズを軽量化することも重要です。高解像度のファイルだと閲覧に時間がかかる可能性がありますので、画像を適切に圧縮したり、動画の品質を最適化することで、スムーズな閲覧を実現しましょう。

また、Googleドライブなどのオンラインサービスで提出する際には共有設定を確認することも大切です。せっかく提出したポートフォリオを見られない状況は、クリエイターにとっても編集者にとってももったいないことです。閲覧許可設定を忘れずに確認してください!

こうした気遣いが随所に見られるポートフォリオ、そして提出方法になっていると、枚数が多くてもスムーズに確認できます。このようなひと工夫でポートフォリオをより効果的にアピールすることができますし、編集者としても「お仕事を依頼しやすいクリエイターさんだな」と感じてアプローチしやすくなるので、ぜひアピールポイントとして活用してください。

ポートフォリオのひと工夫が魅力の伝わりやすさを変える


今回、記事内で取り上げたのはソラジマ編集者からの生の声です。

ポートフォリオはクリエイターさんと編集者とをつなぐものであり、ポートフォリオからその方ならではの魅力を見出して作品への参画をお願いしていきます。

だからこそ、編集者としてはクリエイターさんご自身の魅力を最大限引き出すポートフォリオを作ってほしい、と思っています。クリエイターさんのスキルが存分に発揮できる作品とのマッチングができた時、世界を獲れる作品が生まれる。その思いを持って、ソラジマでは新たな作品を創り続けています。

どんなカットを入れるのか、どの順番で構成するのか、そして編集者に向けてどう見せるのか。たったひとつの工夫だけでも編集者が読み取れる情報は格段に増えるので、ぜひ「見せ方」を意識したポートフォリオを作成してみてください。

この記事をシェア

facebookhatena bookmark

公式SNSをフォロー

instagram